メイン
トップページ
無料体験授業申込
所在地
連絡先・お問い合わせ
リンク集
一般用
指導概要
運営規則(料金・予約方法など)
よくある質問
講師について
興久山乗運寺について
受講者用
寺子屋教室カレンダー
全体の予約状況
申請フォーム
学習支援
無料プリント
ICT
勉強のための動画
管理人の考えいろいろ
乗運寺・寺子屋教室
愛知県豊橋市下条東町で小・中学生、高校生への学習支援
ホーム
テストのリンク
テストのリンク
寺ページ
target1900
意味漢
日本地理4択
動詞の変化
歴史4択
中学漢字
意味漢
target1900 public
動詞 原形→過去形
動詞 原形/過去形
動詞 原形→過去・過去分詞
動詞 原形/過去/過去分詞
問題数
1年
UNIT
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
LR1
10
11
LR2
PART
1
2
3
4
5
6
UNIT
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
LR1
10
11
LR2
PART
1
2
3
4
5
6
問題数
2年
UNIT
0
1
2
3
LR1
4
5
6
LR2
7
LR3
PART
1
2
3
4
5
6
UNIT
0
1
2
3
LR1
4
5
6
LR2
7
LR3
PART
1
2
3
4
5
6
問題数
3年
UNIT
0
1
2
3
LR1
4
5
6
LR2
LR3
PART
1
2
3
4
5
6
UNIT
0
1
2
3
LR1
4
5
6
LR2
LR3
PART
1
2
3
4
5
6
問題数
1年
シンシュン (22-29)
比較・分類 (32-33)
漢字の組み立てと部首 (38-39)
漢字に親しもう1 (40)
ダイコンは大きな根? (42-45)
ちょっと立ち止まって (46-51)
意見と根拠 (52-53)
漢字に親しもう2 (54)
情報を集めよう (60-66)
詩の世界 (68-72)
比喩で広がる言葉の世界 (73-76)
指示する語句と接続する語句 (77-79)
言葉を集めよう (80-81)
本の中の中学生 (84-89)
大人になれなかった弟たちに (96-105)
星の花が降るころに (106-115)
項目を立てて書こう (118-119)
方言と共通語 (121-122)
漢字の音訓 (123-124)
「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ (126-135)
原因と結果 (136-137)
漢字に親しもう3 (144)
大阿蘇 (150-151)
蓬莱の玉の枝 (158-169)
今に生きる言葉 (170-174)
「不便」の価値を見直す (176-185)
漢字に親しもう4 (188)
考える人になろう (190-193)
少年の日の思い出 (198-213)
漢字に親しもう5 (214)
随筆二編 (216-219)
さまざまな表現技法 (224-226)
漢字の成り立ち (227-228)
漢字に親しもう6 (229)
言葉の単位 (238-241)
手紙の書き方 (276-277)
坊っちゃん (278-287)
シンシュン (22-29)
比較・分類 (32-33)
漢字の組み立てと部首 (38-39)
漢字に親しもう1 (40)
ダイコンは大きな根? (42-45)
ちょっと立ち止まって (46-51)
意見と根拠 (52-53)
漢字に親しもう2 (54)
情報を集めよう (60-66)
詩の世界 (68-72)
比喩で広がる言葉の世界 (73-76)
指示する語句と接続する語句 (77-79)
言葉を集めよう (80-81)
本の中の中学生 (84-89)
大人になれなかった弟たちに (96-105)
星の花が降るころに (106-115)
項目を立てて書こう (118-119)
方言と共通語 (121-122)
漢字の音訓 (123-124)
「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ (126-135)
原因と結果 (136-137)
漢字に親しもう3 (144)
大阿蘇 (150-151)
蓬莱の玉の枝 (158-169)
今に生きる言葉 (170-174)
「不便」の価値を見直す (176-185)
漢字に親しもう4 (188)
考える人になろう (190-193)
少年の日の思い出 (198-213)
漢字に親しもう5 (214)
随筆二編 (216-219)
さまざまな表現技法 (224-226)
漢字の成り立ち (227-228)
漢字に親しもう6 (229)
言葉の単位 (238-241)
手紙の書き方 (276-277)
坊っちゃん (278-287)
ひらがな→漢字
漢字→ひらがな
問題数
2年
アイスプラネット (14-25)
枕草子 (28-31)
思考の視覚化 (32-33)
熟語の構成 (38-39)
漢字に親しもう1 (40)
クマゼミ増加の原因を探る (42-51)
具体と抽象 (52-53)
漢字に親しもう2 (58)
メディアを比べよう (60-66)
短歌に親しむ (68-71)
言葉の力 (74-77)
類義語・対義語・多義語 (78-79)
言葉を比べよう (80-81)
翻訳作品を読み比べよう (84-85)
盆土産 (92-105)
字のない葉書 (106-111)
敬語 (117-119)
同じ訓・同じ音を持つ漢字 (120-121)
漢字に親しもう3 (122)
モアイは語る (124-131)
根拠の吟味 (132-133)
漢字に親しもう4 (138)
月夜の浜辺 (144-145)
扇の的 (151-157)
仁和寺にある法師 (158-161)
漢詩の風景 (162-168)
君は最後の晩餐を知っているか (170-183)
漢字に親しもう5 (186)
研究の現場にようこそ (188-190)
走れメロス (196-213)
漢字に親しもう6 (214)
話し言葉に書き言葉 (220-221)
送り仮名 (222-223)
木 (228-230)
形 (274-276)
敦盛の最後 (284-288)
アイスプラネット (14-25)
枕草子 (28-31)
思考の視覚化 (32-33)
熟語の構成 (38-39)
漢字に親しもう1 (40)
クマゼミ増加の原因を探る (42-51)
具体と抽象 (52-53)
漢字に親しもう2 (58)
メディアを比べよう (60-66)
短歌に親しむ (68-71)
言葉の力 (74-77)
類義語・対義語・多義語 (78-79)
言葉を比べよう (80-81)
翻訳作品を読み比べよう (84-85)
盆土産 (92-105)
字のない葉書 (106-111)
敬語 (117-119)
同じ訓・同じ音を持つ漢字 (120-121)
漢字に親しもう3 (122)
モアイは語る (124-131)
根拠の吟味 (132-133)
漢字に親しもう4 (138)
月夜の浜辺 (144-145)
扇の的 (151-157)
仁和寺にある法師 (158-161)
漢詩の風景 (162-168)
君は最後の晩餐を知っているか (170-183)
漢字に親しもう5 (186)
研究の現場にようこそ (188-190)
走れメロス (196-213)
漢字に親しもう6 (214)
話し言葉に書き言葉 (220-221)
送り仮名 (222-223)
木 (228-230)
形 (274-276)
敦盛の最後 (284-288)
ひらがな→漢字
漢字→ひらがな
問題数
3年
握手 (14-25)
情報の信頼性 (32-33)
熟語の読み方 (38-39)
漢字に親しもう1 (40)
作られた物語を超えて (42-49)
漢字に親しもう2 (60)
報道文を比較して読もう (62-68)
俳句の可能性 (70-73)
和語・漢語・外来語 (78-79)
私の一冊を探しに行こう (82-87)
故郷 (98-113)
慣用句・ことわざ・故事成語 (117-118)
漢字の造語力 (119-121)
漢字に親しもう3 (122)
人工知能と未来 (124-125)
漢字に親しもう4 (134)
初恋 (140-141)
和歌の世界 (143-145)
君待つと (148-153)
夏草 (154-162)
誰かの代わりに (165-171)
漢字のまとめ (174-175)
漢字に親しもう5 (176)
エルサルバドルの少女ヘスース (178-187)
紛争地の看護師 (188-190)
本の世界を広げよう (191-193)
私を束ねないで (200-203)
古典芸能の世界 (270-271)
語彙を豊かに (284-285)
常用漢字表について (286-287)
握手 (14-25)
情報の信頼性 (32-33)
熟語の読み方 (38-39)
漢字に親しもう1 (40)
作られた物語を超えて (42-49)
漢字に親しもう2 (60)
報道文を比較して読もう (62-68)
俳句の可能性 (70-73)
和語・漢語・外来語 (78-79)
私の一冊を探しに行こう (82-87)
故郷 (98-113)
慣用句・ことわざ・故事成語 (117-118)
漢字の造語力 (119-121)
漢字に親しもう3 (122)
人工知能と未来 (124-125)
漢字に親しもう4 (134)
初恋 (140-141)
和歌の世界 (143-145)
君待つと (148-153)
夏草 (154-162)
誰かの代わりに (165-171)
漢字のまとめ (174-175)
漢字に親しもう5 (176)
エルサルバドルの少女ヘスース (178-187)
紛争地の看護師 (188-190)
本の世界を広げよう (191-193)
私を束ねないで (200-203)
古典芸能の世界 (270-271)
語彙を豊かに (284-285)
常用漢字表について (286-287)
ひらがな→漢字
漢字→ひらがな
問題数
英単語ターゲット1900
Number
~
問題数
意味漢
Number
~
ひらがな→漢字
漢字→ひらがな
問題数