「ニューホライズン(New Horizon)」のプリント2025年版(2)
このページは、2025年度の中学英語教科書「ニューホライズン(New Horizon)」(東京書籍:2025年〜)に出てくる英単語・熟語の練習プリントを収録しています。

2025年3月までの教科書の英単語・熟語のプリントは以下のリンクから。

「ニューホライズン(New Horizon)」のプリント(2)
【2024年度対応】中学1〜3年の英語教科書「ニューホライズン(New Horizon)」の無料プリントを公開しています。各unitで学習する単語の練習プリントと、単語テストのプリントを掲載しています。授業の予習・復習や定期テスト対策にご利用ください。
はじめに
英単語を覚えるのが苦手な人は多いでしょう。覚えるのにある程度のコツがないわけではありませんが、結局は覚えるしかないです。ただ、やみくもに日本語の意味と英単語をペアにして覚える方法はあまりお勧めできません。というのも、断片的な日本語の意味に対応する英単語は1つとは限りません。例えば、「見る」という意味の英語は「see」「look」「watch」がありますが、それぞれ意味は異なります。
- see
-
「see」は、意識せずに目に入るものや気づくことを指します。自然に視界に入るイメージです。
I can see a bird in the tree.
(木の中に鳥が見えます。)
→ 鳥が視界に入っただけで、特に集中して見ているわけではありません。 - look
-
「look」は意識的に目を向ける動作を指します。短時間で何かを見るときに使います。
Look at that bird!
(あの鳥を見て!)
→ 意識的に鳥に目を向けてみることを表しています。 - watch
-
「watch」は動いているものや変化するものを注意深く観察することを指します。長時間の観察が含まれることが多いです。
I watched a movie yesterday.
(私は昨日映画を見ました。)
→ 集中して映画を鑑賞していたことを表しています。
これらはすべて、単語の意味だけではなく、文章中での使われ方と合わせて覚えたほうがよいです。
ここで提供しているプリントでは、単語の意味と合わせて、教科書の中でその単語が使われている文をセットで表示しています。(詳しくはこちらで)
また、英語をマスターするには、英単語・熟語を覚えるだけでは不十分です。文法に基づいて重要表現を理解し、英語を読み書きできる能力が必要です。教科書内の重要表現に関する問題のプリントを収録したページは以下のリンクからどうぞ。

「ニューホライズン(New Horizon)」のプリント(1)
【2025年度対応】中学1〜3年の英語教科書「ニューホライズン(New Horizon)」の無料プリントを公開しています。教科書の基本表現を利用した問題を掲載しています。予習・復習・定期テスト対策にご利用下さい。
これらのプリントの利用により何らかの不利益が生じた場合でも、当方は責任をとりません。利用規約にご同意の上、ご自由にご利用下さい。誤字・脱字や、間違いを発見された場合は、管理者(dsktcy.kkzn.junj@gmail.com)までご連絡いただけるとありがたいです。

pdfプリント利用規約
プリント
プリントの構成
このプリントは、2ページで1組になっています。ここでは、ニューホライズン中1のUnit 5に収録されている「write(書く)」を例に説明します。
- 1ページ目
-
問題のページです。単語の日本語での意味と、教科書内でその単語が使われている文が、記載されています。なお、文中でその単語が使われている部分は、以下のように穴あきになっています。
フミヤはブログを書きます。
Fumiya ( ) a blog.
答えは4線の部分に書きます。単語をそのまま答えてもよいですし、( )内に入るように適切に形を変えたものでもよいです。 - 2ページ目
- 答えのページです。単語の答えは「write」です。文章中の( )内に入れるものであれば、答えは「writes」です。文章中の表現は、太字で示されています。
中1
ここでは、ニューホライズン中学英語1年(東京書籍)にある表現を使った英単語・熟語プリントを紹介しています。また、教科書ガイド(あすとろ出版)にある表現も利用しています。
教科書の内容を詳しく解説した本といえばコレ
教科書本文の日本語訳、問題の答え、例題の答え方などが詳しく説明されています。各unitごとに定期テスト対策問題もついていて、テスト対策もバッチリ!
ニューホライズン中1の英単語プリントを表示します。単元を選択して「更新」ボタンを押すと、pdfプリントへのリンクが更新されます。再度「更新」ボタンを押すと、問題が変わります。プリントを表示したい場合は、「pdfプリントの表示」をチェックして下さい。
ニューホライズン中1の重要表現を使ったプリントはこちらから

「ニューホライズン(New Horizon)」のプリント(1)
【2025年度対応】中学1〜3年の英語教科書「ニューホライズン(New Horizon)」の無料プリントを公開しています。教科書の基本表現を利用した問題を掲載しています。予習・復習・定期テスト対策にご利用下さい。
- スキマ時間に英単語の復習をしたい
- 教科書に出てくる英単語をまとめた単語帳がほしい
こんな人には以下の本はいかが?
ニューホライズンに出てくる英単語・熟語が、ほぼ教科書に出てきたとおりの順番にならべてあるので、授業の予習・復習から定期テスト対策にまで便利に使えます。また、B6サイズ(12.8 cm x 18.2 cm)で携帯用に便利なサイズで、付属する赤シートでどこでも簡単にいつでも確認できます。
選択された単元のすべてファイルへのリンク
単元:New Horizon 1 /
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
中2
ここでは、ニューホライズン中学英語2年(東京書籍)にある表現を使った英単語・熟語プリントを紹介しています。また、教科書ガイド(あすとろ出版)にある表現も利用しています。
教科書の内容を詳しく解説した本といえばコレ
教科書本文の日本語訳、問題の答え、例題の答え方などが詳しく説明されています。各unitごとに定期テスト対策問題もついていて、テスト対策もバッチリ!
ニューホライズン中2の英単語プリントを表示します。単元を選択して「更新」ボタンを押すと、pdfプリントへのリンクが更新されます。再度「更新」ボタンを押すと、問題が変わります。プリントを表示したい場合は、「pdfプリントの表示」をチェックして下さい。
ニューホライズン中2の重要表現を使ったプリントはこちらから

「ニューホライズン(New Horizon)」のプリント(1)
【2025年度対応】中学1〜3年の英語教科書「ニューホライズン(New Horizon)」の無料プリントを公開しています。教科書の基本表現を利用した問題を掲載しています。予習・復習・定期テスト対策にご利用下さい。
- スキマ時間に英単語の復習をしたい
- 教科書に出てくる英単語をまとめた単語帳がほしい
こんな人には以下の本はいかが?
ニューホライズンに出てくる英単語・熟語が、ほぼ教科書に出てきたとおりの順番にならべてあるので、授業の予習・復習から定期テスト対策にまで便利に使えます。また、B6サイズ(12.8 cm x 18.2 cm)で携帯用に便利なサイズで、付属する赤シートでどこでも簡単にいつでも確認できます。
選択された単元のすべてファイルへのリンク
単元:New Horizon 2 /
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
中3
ここでは、ニューホライズン中学英語3年(東京書籍)にある表現を使った英単語・熟語プリントを紹介しています。また、教科書ガイド(あすとろ出版)にある表現も利用しています。
教科書の内容を詳しく解説した本といえばコレ
教科書本文の日本語訳、問題の答え、例題の答え方などが詳しく説明されています。各unitごとに定期テスト対策問題もついていて、テスト対策もバッチリ!
ニューホライズン中3の英単語プリントを表示します。単元を選択して「更新」ボタンを押すと、pdfプリントへのリンクが更新されます。再度「更新」ボタンを押すと、問題が変わります。プリントを表示したい場合は、「pdfプリントの表示」をチェックして下さい。
ニューホライズン中3の重要表現を使ったプリントはこちらから

「ニューホライズン(New Horizon)」のプリント(1)
【2025年度対応】中学1〜3年の英語教科書「ニューホライズン(New Horizon)」の無料プリントを公開しています。教科書の基本表現を利用した問題を掲載しています。予習・復習・定期テスト対策にご利用下さい。
- スキマ時間に英単語の復習をしたい
- 教科書に出てくる英単語をまとめた単語帳がほしい
こんな人には以下の本はいかが?
ニューホライズンに出てくる英単語・熟語が、ほぼ教科書に出てきたとおりの順番にならべてあるので、授業の予習・復習から定期テスト対策にまで便利に使えます。また、B6サイズ(12.8 cm x 18.2 cm)で携帯用に便利なサイズで、付属する赤シートでどこでも簡単にいつでも確認できます。
選択された単元のすべてファイルへのリンク
単元:New Horizon 3 /
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
熟語・連語
ここでは、ニューホライズン内で使われている熟語・連語だけを抜き出したプリントを紹介しています。
いくつかの単語を組み合わせて異なる意味を表しているのが熟語・連語です。それぞれの単語の意味を覚えることも必要ですが、熟語・連語としての意味を覚えることも必須です。これまでのプリントでも熟語・連語は取り入れていますが、混乱を避けるために一部しか取り入れていません。こちらのプリントでは、熟語・連語にしぼって収録しています。
ニューホライズン中1~3の英熟語・連語のプリントを表示します。学年を選択して「更新」ボタンを押すと、pdfプリントへのリンクが更新されます。再度「更新」ボタンを押すと、問題が変わります。プリントを表示したい場合は、「pdfプリントの表示」をチェックして下さい。
- 定期テストはそこそこ点が取れるけれど、実力テストでは点が取れない
- 教科書に出てくる文章は読めるけど、初めて読む英語の文章が苦手
- 初めてみる単語が出てくると、文の意味は全くわからなくなる
こんな人には以下の本はいかが?
中学生必須の英単語がレベル別にまとめられていて、英語が苦手でも学習しやすいです。コンパクトで持ち運びしやすく、辞書の代わりとして利用してもいいかも。熟語版もあります。
選択された学年のすべてファイルへのリンク
学年:
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |