漢文のプリント
漢文で、訓読文(返り点がついている漢文)と書き下し文(日本語に直した文)の書き換えを練習するためのプリントです。
虎の威を借る
書き下し文
借ル二
虎ノ
威ヲ一
訓読文
借 虎 威
白文
これらのプリントの利用により何らかの不利益が生じた場合でも、当方は責任をとりません。利用規約にご同意の上、ご自由にご利用下さい。誤字・脱字や、間違いを発見された場合は、管理者(dsktcy.kkzn.junj@gmail.com)までご連絡いただけるとありがたいです。
返り点の読み方
漢文(中国語)は、日本語と語順が異なります。したがって、日本語のように読むためには、読む順番を変える必要があります。その順番を表しているのが返り点です。
「レ」点
「レ」がついている文字は、次の文字を読んでから読みます。
(五十歩百歩 孟子)
戦ひを好む
好ムレ
戦ヒヲ
②レ
①
「レ」が連続する場合は、下から読んでいきます。
(矛盾 韓非子)
応ふること能は弗る也(なり)
弗ルレ
能ハレ
応フルコト
也
③レ
②レ
①
④
「一」「二」「三」(漢数字)点
「二」「三」がついている文字は読み飛ばし、「一」がついている文字を読んだら、戻って「二」→「三」の順に読みます。
(春暁 孟浩然)
啼鳥を聞く
聞ク二
啼
鳥ヲ一
③二
①
②一
(論語 孔子)
士は以て興毅なら不(ざ)る可(べ)から不(ず)
士ハ
不レ
可カラ三
以テ
不ル二
弘
毅ナラ一
①
⑦レ
⑥三
②
⑤二
③
④一
「一」の下に「レ」がある場合は、次の文字を読んでから「一」がついた文字を読みます。
(戦国策 劉向)
敢へて我を食らふこと無かれ
無カレ二
敢ヘテ
食ラフコト一レ
我ヲ
④二
①
③一レ
②
「上」「中」「下」点
既に内部に「一」「二」「三」を使っている場合に使う返り点で、「一」「二」「三」と同じような働きをします。つまり、「上」を読んだら戻って「中」→「下」の順に読みます。
(矛盾 韓非子)
楯と矛与(と)を鬻ぐ者有り
有リ下
鬻グ二
楯ト
与ヲ一レ
矛
者上
⑥下
④二
①
③一レ
②
⑤上
(偶成 西郷隆盛)
児孫の為に美田を買は不(ず)
不下
為二二
児
孫ノ一
買ハ中
美
田ヲ上
⑦下
③二
①
②一
⑥中
④
⑤上
同様のはたらきをする返り点として、「甲」「乙」「丙」や「天」「地」「人」があります。
再読文字の読み方
文字通り、「再び読む文字」です。返り点がある文字は読み飛ばしますが、再読文字の場合は返り点がついていても読み、戻ってきたら再び読みます。1回目と2回目で読み方が異なります。
未(未だ〜ず)
(史記 司馬遷)
未だ嘗て敗北せず
未ダ二
嘗テ
敗
北セ一
⑤
①二
②
③
④一
猶(猶ほ〜ごとし)
(論語 孔子)
過ぎたるは猶ほ及ば不(ざ)るがごとし
過ギタルハ
猶ホシ レ
不ルガレ
及バ
⑤
①
②レ
④レ
③
漢文のプリント
以下のプリントは、訓読文を読んで書き下し文を答える面と、書き下し文から訓読文を答える面から構成されています。
漢詩 | 問題と答え |
論語(温故知新) | 問題と答え |
五十歩百歩 | 問題と答え |
蛇足 | 問題と答え |
矛盾 | 問題と答え |
借虎威 | 問題と答え |
鶏口牛後 | 問題と答え |
呉越同舟 | 問題と答え |
画竜点睛 | 問題と答え |
塞翁馬 | 問題と答え |
再読文字 | 問題と答え |
成句・格言 | 問題と答え |
成句・格言の意味 | 解説 |